WorkFlowy PR

WorkFlowyの便利な使い方【まとめ記事】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィール @ottaka18

このページは、本ブログ「いつもていねいに」のWorkFlowy に関する記事を厳選してまとめたページです。

本ブログのWorkFlowyに関連するすべての記事はこちらのリンクからお願いします。

私は、2016年2月からWorkFlowyを本格的に使い始めました。

それ以来、WorkFlowyについて、このブログで、いろいろ書いてきましたので、リンク集として体系的に整理してまとめました。

WorkFlowyのことをまったく知らない方からある程度使っている方まで満足いただける構成にしたつもりですので、じっくりご覧いただけるとうれしいです。

第1章 WorkFlowyとは?〜WorkFlowyは気軽に使えるメモ帳的アウトライナー〜

1. WorkFlowyは気軽に使えるメモ帳である

WorkFlowy とは何か。

誤解を恐れず、超簡単に言えば、パソコンとスマホで同じデータを扱える「メモ帳」です。

WorkFlowy

無料
(2018.07.03時点)
posted with ポチレバ

もう少しだけ詳しく言うと、文章の前後の並び替えが簡単にできたり、目次のような階層を簡単に作れたり、階層ごとに表示・非表示を切り替えたりできる「アウトライナー」です。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

メモ帳感覚で使えるアプリ「WorkFlowy」

WorkFlowyの始め方は以下の記事をご覧ください。

2. WorkFlowyの魅力は機能と入力心地のよさ

私は、WorkFlowyを本格的に使い始める前、さまざまなアウトライナーを試しました。

中でも、「OmniOutliner」というMacのアウトライナーを長らく使っていた時期もありました。

OmniOutliner 5

無料
(2018.06.14時点)
posted with ポチレバ

ただ、今ではWorkFlowyを愛用しています。

WorkFlowyは、私の暮らしには欠かせないものになっていて、もうOmniOutlinerには戻れません。

そこまでWorkFlowyを多用する魅力は何なのか。

以下の記事でいろいろ書いてきましたが、かなりざっくり言うと、そして、敢えて5つに絞ると次に要約されます。

  • 文章の前後の入れ替えが容易にできる
  • 階層化が容易にでき、階層ごとに表示・非表示の切り替えができる
  • あらゆる端末間でスムーズに同期しストレスなく使える
  • タグの機能によりメモ(文章)間のネットワークが構築できる
  • 書き心地ならぬ「入力心地」がいい

機能的な部分のみならず、感覚的な「入力心地」というのも大きな要素です。

3. WorkFlowyはあくまでツールである

WorkFlowyはメモ帳である、また、アウトライナーであると言いましたが、WorkFlowyをどう定義するにせよ、決して忘れてはいけないと思っていることがあります。

それは、WorkFlowyはあくまでツールである、ということです。

メモ帳にせよ、アウトライナーにせよ、何か目的があってそれを使うのであって、それを使うことが目的になってはいけない。すなわち、その目的を忘れてはいけない、ということです。

当たり前の話ですが、WorkFlowyを長く使い続けていると、あまりの心地よさや使いやすさで、使いこなすことに注力してしまうことが、私にはあるのです。

目的があって、その手段(ツール)として、WorkFlowyをチョイスしている、という点を忘れてはいけない、と思っています。

その目的は、私にとっては一言でいうと「知的生産」になります。

※後日、関連記事を公開予定

4. WorkFlowyはブラウザでもアプリでも使える

WorkFlowyは、Webベースのアプリケーションのため、ブラウザでも使えますし、パソコンにもスマホにもWorkFlowy専用のアプリが複数あります。データはWeb上にありますので、ブラウザでもアプリでも同じデータを扱うことができます。

パソコンとスマホで「WorkFlowy」を使うことができるアプリの整理

第2章 WorkFlowyの基本的な操作方法

1. WorkFlowyは3つの操作を覚えれば使いこなせる

WorkFlowyは、アウトライナーと言うと難しく聞こえるかもしれませんが、前述のとおり、メモ帳のような感覚で使えるので、操作方法はそれほど難しくありません。

※後日、関連記事を公開予定

次の3つの操作を覚えれば、充分使いこなせます。

※( )内は以下の記事の中で解説している用語で同記事の該当部分にリンクしています。

上記の操作も含め、基本的な操作方法は以下の記事をご覧ください。

【連載】『暮らしと仕事に役立つアウトライナー「WorkFlowy」の使い方レシピ』#3「WorkFlowyの基本的な操作方法」

2. ファイルの概念がないWorkFlowyをどう使うのか

WorkFlowyを初めて使うときにとまどうのが、WorkFlowyにはファイルの概念がないことだと思います。

そのとまどいは、これまで多くのアプリケーションで、内容ごとにファイルを分けて使っていたからだと思いますが、WorkFlowyにはそれができないのでしょうか。

それに対する答えと、それ以外にWorkFlowyを初めて使う方が疑問に思う点を以下の記事にまとめています。

WorkFlowyを使い始めた頃によくある疑問

第3章 WorkFlowyの使いみち

1. WorkFlowyの使い方レシピ

WorkFlowyは多様な使い方ができます。

本ブログの中で、暮らしに役立つ使い方と仕事に役立つ使い方を「WorkFlowyの使い方レシピ」として連載記事を書き、その後、レシピを順次追加しています。すべてのレシピを集めた全集は以下のページをご覧ください。

WorkFlowyの使い方レシピ【全集】このページは、本ブログで紹介した、WorkFlowyの暮らしに役立つ使い方と仕事に役立つ使い方の「WorkFlowyの使い方レシピ」を全...

2. 私のWorkFlowyの使いみちは「思考の作業場」と「ブログ」

(1) WorkFlowyは思考の作業場

私は、WorkFlowyを思考ツールとして使い、「思考の作業場」として位置づけています。

ですので、WorkFlowy、とくにiPhoneではHandyFlowyを使っているのですが、HandyFlowyには動きの機敏さを求めています。

以下の記事を書いたときは、WorkFlowyのデータ量が多くなってくるとHandyFlowyでは同期時間がかかり起動が遅かったのですが、今ではHandyFlowyがローカルにデータを保存できるようになり随分、起動が速くなりました。

WorkFlowyの軽量化の先にあるもの

それでもHandyFlowyの機敏さを維持するには、軽量化を意識することが必要だと思います。

(2) ブログの下書きとネタの管理はすべてWorkFlowy

思考した結果をもとに本ブログの記事を書いているわけですが、ブログの下書きやネタ、考えるための材料は、すべてWorkFlowyで管理しています。

3. WorkFlowyの使いみちは百人百様

本ブログでは前述のとおり「WorkFlowy」の使い方レシピ」で具体的な使い方を紹介していますが、これはあくまで1つの見本であって、WorkFlowyに決まった使い方はありません。そのときそのときで、試行錯誤して自分が使いやすいように使えばいいと思います。

そして、その使い方は決して一貫性がなくてもいいのです。

WorkFlowyの使い方はブレてもいい

第4章 WorkFlowyをパソコンやスマホで快適に操作するために

1. パソコンでWorkFlowyを快適に使うための方法

(1) WebブラウザをWorkFlowy専用にする

パソコンでWorkFlowyを快適に使うためには、例えば、WebブラウザをWorkFlowy専用に使う方法や、WorkFlowyのクライアントアプリの「DeskFlowy」を使う方法があります。

以下の記事は、ブラウザのFirefoxをWorkFlowy専用として使うためのカスタマイズ方法です。

はじめての「WorkFlowy」カスタマイズ【Windows・Mac編】

(2) DeskFlowyを使う

私は、WorkFlowyのクライアントアプリ「DeskFlowy」がリリースされてからは、「DeskFlowy」を愛用しています。

(3) WorkFlowy/DeskFlowyのTips(便利に使うためのコツ)

2. iPhoneでWorkFlowyを快適に使うための方法

(1) ブラウザとアプリ

iPhoneでWorkFlowyを使う方法としては、SafariなどのWebブラウザで使う他に、公式アプリMemoFlowyHandyFlowyを使う方法があります。

ブラウザで快適に使う方法としては、以下で記事にしましたが、私はMemoFlowyとHandyFlowyを愛用しています。

はじめての「WorkFlowy」カスタマイズ【iPhone・iPad編】

2020年9月、iOSのWorkFlowyアプリのアップデートがあり、エクスポートの機能がパソコンと同様になりました。

iPhone・iPadのWorkFlowyアプリでデータをエクスポートする方法

(2) アプリの使い分け

(3) MemoFlowy

MemoFlowy

無料
(2018.06.09時点)
posted with ポチレバ

(4) HandyFlowy

HandyFlowy

無料
(2018.06.10時点)
posted with ポチレバ
① 操作方法

WorkFlowyアプリ「HandyFlowy」の設定データをバックアップする方法

② 機能
③ 使いみち
④ 他のアプリとの連携
⑤ Tips(便利な使い方)

第5章 他のアプリケーションとの連携・使い分け

1. Evernoteとの連携

私は、WorkFlowyとEvernoteの使い分けのコンセプトを「自分の全てを記憶するEvernoteと自分の全ての思考をサポートするWorkFlowy」としています。そのコンセプトのもと、WorkFlowyとEvernoteの使い分けや連携に関する記事が以下です。

(1) WorkFlowyとEvernoteの使い分け

(2) 連携方法

2. Tasukuma(たすくま)との連携

「HandyFlowy」(WorkFlowy)と「Tasukuma(たすくま)」でタスク管理をしている場合に知っておきたい両者を簡単につなぐ方法

3. Dynalistとの連携

4. OmniOutlinerとの連携

OmniOutlinerからWorkFlowyへ段差を維持したままデータを移行する方法

5. Microsoft Word/メモ帳との連携

これ以外のテーマのまとめページもぜひご覧ください。

まとめ記事本ブログでは、これまで公開した記事を厳選して、体系的に整理し、テーマごとにまとめ記事を作っています。 以下は、その「まとめ記事」の一覧で...

この記事は以上です。

もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!

小田やかた
小田やかた
このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法をツイッターで発信しています。ぜひフォローしてください。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事