このカテゴリーについて
こちらはWebベースのアウトライナー「WorkFlowy」の始め方や便利な使い方、他アプリとの連携方法、困った時の対処法などに関する記事のカテゴリーです。
私は、2016年2月からWorkFlowyを使っています。今では、WorkFlowyは思考ツールとして、また、アイデアを管理するツールとして、なくてはならないアプリとなっています。
最下段にWorkFlowyのカテゴリー内の記事一覧がありますが、それを厳選したまとめページを作っていますので、あわせてご覧ください。

また、WorkFlowyの多様な使いみちをまとめた記事も作っていますので、こちらもぜひご覧ください。

アウトライナーは目次を作ったり、構成を考えたり、長文を書いたりするときだけではなく、日常的なメモを書くレベルから便利に使えます。考えること、情報を整理すること、記録をとること、文章を書くことなどがはかどる具体的なアウトライナーの使い方を20個紹介します。
考えるのが苦手。そんな方に向け、シンプルだけど強力な思考法をお伝えします。考えるときにアウトライナーを使うと、なぜか考えることがうまくいく。本書では、アウトライナーを使った「考える方法」を実践例を交えながら紹介します。思考ツールとしてのアウトライナーの使い方をマスターし、自分だけの信頼できる「思考ツール」を手に入れましょう。
カテゴリ内の人気記事
【連載】『暮らしと仕事に役立つアウトライナー「WorkFlowy」の使い方レシピ』#3「WorkFlowyの基本的な操作方法」
パソコンとスマホで「WorkFlowy」を使うことができるアプリの整理
アウトライナーは「Omni Outliner」より「WorkFlowy」を使い続ける理由
【連載】『暮らしと仕事に役立つアウトライナー「WorkFlowy」の使い方レシピ』#1 はじめに
WorkFlowyをパソコンで使うなら「DeskFlowy」がオススメ 〜DeskFlowyの基本機能と便利機能の紹介〜