あなたが読書で得たいものって何ですか?
私は、ザッとあげてみると、次の7つですね。
【読書で得たいもの】
①知識
②情報
③楽しさ
④知的好奇心を満たす
⑤意欲
⑥行動
⑦考えるきっかけ
①から④までは説明不要でしょう。
⑤の「意欲」とは、本を読んで意欲をもらう。とくに自己啓発書なんかがそれにあたりますね。これもわかりやすいと思います。
私が一番大事にしているのは、以下の拙著でも書きましたが、
⑥行動
⑦考えるきっかけ
です。
「行動」とは、身体を動かす、という意味だけではありません。例えば、「意識する」「考える」など、身体を動かさなくても、何らかの主体的な動きを意味しています。
先の拙著でも書きましたが、行動なくして物事は好転しません。その行動するきっかけを読書から得たいのです。
そして、もう一つが「考えるきっかけ」。
本を読んで、何かを考えさせられる。ある考えが浮かぶ。考えが拡がるなど、本を読んだことで思考が促進されることを読書に期待しています。
ちなみに、これらの読書で得たいものは、読書ノートに書いておかないと効果(再現性)がないものもあります。
それについては、ぜひ、拙著を読んでみてください。
▼関連記事
Obsidianの読書ノートで読後に行動したいと思ったことを振り返りしやすくする方法
私は、本を読み終えた後、必ず何か行動しようと思ったことはないか振り返るようにしています。
ここで言う「行動」とは、身体を動かす...
上記は、私が読者ノートで「行動」を記録している方法を紹介下した記事です。ぜひ、あわせてご覧ください