このたび『Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術』を出版しました。
ベストセラーにもなった前著『読書の常識を超える「Kindle Unlimited 7つの活用術」』では、語り尽くせなかったKindle Unlimitedをさらに使いこなす方法を盛り込んだ本です。
Kindle Unlimitedを最大限に活用するために必要なこと。その秘訣は「読書ノートの作り方」にあります。
・簡単で継続しやすい
・驚くほどメモが増える
・学びが定着する
・自分に役立つ
・行動につながる
など、Kindle Unlimitedを最大限に活用するために必要な視点での読書ノートの作り方を紹介します。
これは、Kindle Unlimitedのみならず、購入した電子書籍にも使える、自分に役立つ読書ノートを作るための方法です。
読書ノートは、とかく作りっぱなしになりがち。
本書では、読書ノートの作り方にあわせ、作った読書ノートをいかに自分に役立てるか。読書ノートを作りっぱなしにせず、本の内容を自分に役立てるための読書ノートの活用術を紹介します。
・Kindle Unlimitedを使いこなしたい
・読書ノートの作り方を学びたい
・読書ノートが続かない
・読書ノートを活用できていない
そんな方にぜひ読んでいただきたい本です。
なお、本書は、前著『読書の常識を超える「Kindle Unlimited 7つの活用術」』の続編の位置づけですが、同書を読んでいなくても理解できる構成になっていますので、ご安心ください。
ただ、同書はKindle Unlimited対象の本なので、もしよろしかったら、この機会に本書にあわせてご覧ください。より本書の理解が深まるはずです。
また、本書では、私の読書ノートの作成手順を公開しています。
読書ノート歴10年以上の私がこれまで試行錯誤を繰り返してきた最新の読書ノートの作成手順です。
ひとつの実践例として参考にしていただける内容になっていると思います。
少しでも Kindle Unlimitedや読書ノートに興味があるなら、ぜひ、手に取っていただきたい本です。
なお、読書ノートを作る上での便利なツールを読者特典として2つご準備していますので、楽しみにしてください。
本書の目次は以下のとおりです。
もし、目次をご覧いただいて少しでも興味が湧いたら、ぜひ、試し読みでも結構ですので目を通してみてください。
本書は Kindle Unlimited 加入者は無料でお読みいただけます。
また、KindleUnlimitedは30日間の無料体験があります。その間にお読みいただき、その後、解約すれば一切費用はかかりません。
ぜひこの機会に無料体験でKindle Unlimitedを試してみてください。
◆目次◆
第1章 Kindle Unlimitedで読んだ本こそ読書ノートを作った方がよい理由
・Kindle Unlimitedは再読できなくなる可能性がある
・Kindle Unlimitedは返却するとライブラリに表示されなくなる
・Kindle Unlimitedの特性を活かすには知識・情報の蓄積が必要である
【コラム】読書ノートを作る意義
第2章 Kindle Unlimitedを最大限に活かす自分に役立つ読書ノートの作り方
ポイント① 興味・関心を深掘りし拡げる
ポイント② 常識や自分とは異なる意見・考え方を集める
ポイント③ 目的の情報を集める
ポイント④ 気になった情報はストックする
ポイント⑤ 読後の行動につなげる
ポイント⑥ 再読できなくなることを想定してハイライトを取り込む
ポイント⑦ 直感でメモをとる
私の読書ノートの作成手順
【コラム】読書ノートをEvernoteからObsidianへ乗り換えた理由
第3章 自分に役立てるための読書ノートの活用術
活用術① 効率的で効果的な再読をする
活用術② 学びを定着させる
活用術③ テーマノートを作る
活用術④ 読後の行動につなげる仕組みを作る
活用術⑤ 本の感想を発信する
活用術⑥ ネタを探す場所にする
活用術⑦ 読書ノートを育て続ける
読者特典
■「読書」関連
■「文章術」関連
■「情報管理」関連
■「アウトライナー」「思考ツール」関連
■「アプリ」関連
■「Kindle出版」関連
■その他
- 『モブログの極意 〜モブログからモバイル知的生活へ〜』
- 『Apple Watchで何ができるか 〜Apple Watchユーザーの起床から就寝までの実際の使い方を徹底公開〜』
- 『子どもの写真と動画を撮りっぱなしにしない工夫と管理方法 〜家族の思い出を子どもの心の支えにするために〜』
- 『日記歴20年の「日記を続けるコツ」』
▼すべての著書の一覧はこちら
Amazonの著者ページ(小田やかた)