拙著『読書の常識を超える「Kindle Unlimited 7つの活用術」』では、Kindle Unlimitedの7つの活用術の1つとして「質の高い情報収集」を紹介しました。
その中で、雑誌について少し触れましたが、現在、私が定期的にチェックしている雑誌を紹介します。
もし、興味のある雑誌がありましたら、定期的にチェックしてみてください。
また、Kindle Unlimitedを利用していないのであれば、これだけでKindle Unlimitedの月額の元がとれますので、ぜひ、Kindle Unlimitedの利用を検討してみてください。
1 定期的にチェックしている雑誌
(1)Mac Fan
毎月29日頃発売の月刊誌。
Appleファンなら説明不要の雑誌だと思いますが、MacだけではなくApple関連の情報が網羅されています。
Appleの最新機種の情報はもちろん、Appleの動向はこれ1冊で十分つかめるでしょう。
毎号、俳優さんが番宣を兼ねて登場するのですが、Apple製品への想いや、iPhoneやiPadなどの使い方のインタビューが興味深いですね。
少しでもAppleに興味があるのなら必読の雑誌です。
(2)DIME(ダイム)
毎月16日頃発売の月刊誌。
「ビジネスパーソンのためのライフハックマガジン」というコンセプトの雑誌です。
ビジネスパーソンが今、一番知りたいモノ・コト・ヒトを深掘りした情報を提供してくれます。
IT、テクノロジー、ビジネス、マネー、エンタメ、カルチャーと範囲が広く、この1冊に目を通しておけば、ビジネスパーソンとして必要なトレンドはおさえておけます。
(3)ザ・テレビジョン
毎週水曜日発売。
私は、テレビドラマを見るのが趣味なのですが、4月、7月、10月、1月は、新ドラマが始まる時期です。
次見るドラマの内容をチェックするために、この時期だけ読んでいる雑誌です。
(4)週刊アスキー
毎週火曜日発売。
前述の『Mac Fan』は、Apple関連の情報のみなので、Microsoft(Windows)の動向を把握したくてチェックしている雑誌です。
iPhoneやiPadなどのApple製品の情報も掲載されているのですが、私は専らApple以外の情報に目を通しています。
(5)MONOQLO(モノクロ)
毎月19日頃発売の月刊誌。
「モノ」に焦点をあてたモノ批評誌です。
家電、日用雑貨、アパレル、クレジットカードや決済サービスなど幅広いジャンルの商品・サービスの善し悪しを批評し、本当にオススメのモノ・商品を紹介してくれます。
毎号、じっくり読んでいるわけではありませんが、テーマはチェックして興味があればザッと目を通しています。
商品・サービス選びで困ったら手に取りたくなる雑誌です。
(6)ニューズウイーク日本版
毎週火曜日発売。
毎週読んでいるわけではありませんが、テーマは毎号チェックしています。どうしても世界のニュースに疎くなってしまうので、興味のある話題があったときは、じっくり読みます。
ネットでも世界のニュースはチェックできますが、少し深めたいときは、有効に活用できる雑誌です。
2 おわりに
これだけの雑誌を月額980円で読める「Kindle Unlimited」は改めて便利だと思います。雑誌だけではなく本も読めるわけですからね。お得の一言です。
ちなみに、Kindle Unlimitedは、活用の仕方によって読書の常識を超えた読書ライフを提供してくれます。その活用法を以下の本でまとめましたので、ぜひ、チェックしてみてください。Kindle Unlimited対象です。