これまでKindleの読み放題サービスKindleUnlimited は、読みたい本が KindleUnlimited の対象だったときだけ契約して、読み終えたら解約していましたが、今後は、試行的に継続して契約することにしました。
というのは、買ってまでは読もうとは思わないがちょっと気になる本を読む機会にし、少しずつ自分の興味・関心の幅を意図的に拡げていきたいと思ったからです。仮に面白くない本だったらKindleUnlimitedであれば、読むのをやめるのは心理的に抵抗がないですし、気持ち的に流し読みがしやすいという利点があります。
ということで、先月に続き、KindleUnlimitedの対象本のうち、気になった本や実際にダウンロードして読み始める予定の本を紹介します。
哲学を学問や教養としてではなく、人生に役立てる哲学という切り口は実践的でいいですね。
●読了 『NHK Eテレ 世界の哲学者に人生相談 スペシャルエディション』のレビュー – ブクログ池上彰さんの新聞の読み方となれば気にならないわけがありません。それをKindleUnlimitedで読めるのはありがたい。
●読了ブログ初心者ではありませんが、ブログを運営している者として気になる本です。
この著者の本はいつも笑える。本書も面白そうな予感しかないです。
●読了→ブクログのレビュー斎藤孝先生の特別授業というのが気になります。どんな本かまったく知りませんが、Amazonのページを見ると読書の力や生きる力がテーマのようですね。
知っているようで実は自信を持って知っていますとは言い難いので概要を押さえておくには最適な一冊である気がします。
以上、今月は6冊です。
KindleUnlimitedであれば読書の幅が広がるのは間違いなしです。
この機にKindleUnlimitedを始められる方は、いつでも解除できますので、ぜひ試してみてください!
この記事は以上です。
もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!
このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。
