日々、読み終えた本のうち、オススメしたい本の読後すぐの率直な感想をTwitterでつぶやいています。
先月につぶやいたツイートをまとめましたので、読書の際の選書にご活用ください。
1 オススメ本のプチレビューツイート
(1)実用書・ビジネス書・教養書
五藤隆介さん(@goryugo)さんの『アトミック・リーディング』読了。半分くらいまでアトミックリーディングとは何かがわからなかったので戸惑ったが、ちゃんと解説されているので心配は不要。テーゼを意識したタイトルの付け方やノートの取り方は実践してみようと思った。#adhttps://t.co/J8fUxdJRLq
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 12, 2023
『ドイツではそんなに働かない』読了。ドイツと日本のどちらが優れているかという話ではない。社会として個人として見習うべきところは見習った方がよいと素直に思える。特にドイツは国民を労働者とみなし日本は消費者とみなすというのは根本的に発想が違う。本質的な所。#adhttps://t.co/z4rPR84io2
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 13, 2023
『最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術』読了。ホリエモンの本はいい意味でいつも同じことを言っている。それは「常識にとらわらず自分がしたいことに没頭しろ」ということ。いつも勇気がもらえる。とにかく点を打つ。スマホで隙間時間に何でもできるようにする。#adhttps://t.co/vyK7DCaFmT
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 23, 2023
古賀史健氏の『取材・執筆・推敲―書く人の教科書』読了。まさに書く教科書。テクニックではない。書くことに対する土台を築ける本。著者はバイブルではないと言うが、バイブルになり得る。取材とあるが、読むことも含めた取材なので、いわゆる取材がなくても参考になる本だ#adhttps://t.co/VeVYNSUVir
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 24, 2023
『知的創造の作法』読了。900編を超える小説を生み出したアイデアの源泉を知れる。ただ特別な何かをしているわけではなく、やはり地道な日々の取り組みが必要だと思わされる。アイデアの利用を柔道に例える点やアイデアはあえて詳細に書かない、という話は興味深かった。#adhttps://t.co/iMXY4jcuRK
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 28, 2023
(2)小説・エッセイ
山田宗樹さんの『黒い春』読了。新型コロナウイルスの脅威を経験した今だからこそ、リアリティがあり、ストーリーにのめり込める。社会パニックというより家族愛、夫婦愛を考えさせられる展開でコロナ禍での生き方を考えさせられた。ラストはなかなか…。#adhttps://t.co/mHR36ow4xv
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 4, 2023
『天職にします!』読了。ハローワークの仕事をリアルに感じられるのは興味深い。ストーリーを通じて働くとは何かを考えさせられる。このセリフはずっと持ち続けなければいけない考え方だよなぁ。
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 9, 2023
「天職は見つけるものではなく、自分で、その仕事を天職にするものなの」#adhttps://t.co/8SFu5alltA
『戦国名臣列伝』読了。群雄割拠の時代の名臣の半生とその活躍がコンパクトにまとまっている。収録されている人物は范蠡、呉起、孫臏 、商鞅、蘇秦、魏冄 、楽毅、田単、屈原、藺相如、廉頗、趙奢、白起、范雎 、呂不韋、王翦。時代的に重なる名臣が多くそれがまた面白い#adhttps://t.co/rcojkHMcjT
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 20, 2023
『三体III 上』Audibleで読了。『三体II』で完結した感があったので、これ以上は不要ではないかと思ったが、さらに深い世界が待っていた。圧倒的な世界観の中でチェン・シンとユン・ティエンミンの勇気ある行動には心が打たれる。これまでの三体の中で一番情緒的。#adhttps://t.co/4hYHqXs6F0
— 小田やかた | 📗読書ノート本発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) August 22, 2023
2 おわりに
先月は、実用書等は7冊、小説・エッセイは5冊。あとKindle出版関連本を8冊の感想をツイートしました。
本書は、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」を使いこなすための本です。読み放題の特性を活かした “読書の常識を超えた本の読み方” を実践し、意図的に自分の興味・関心の幅を拡げ、自分とは異なる考え方に触れる機会を増やす方法を紹介します。一味違った Kindle Unlimited の活用を考えてみませんか。
この記事は以上です。
もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!
このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。
