日々、読み終えた本のうち、オススメしたい本の読後すぐの率直な感想をTwitterでつぶやいています。
先月につぶやいたツイートをまとめましたので、読書の際の選書にご活用ください。
1 オススメ本のプチレビューツイート
(1)実用書・ビジネス書・教養書
『BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは』読了。メタ認知の本質的意義は自分自身の脳に自分自身の情報を書き込むことであり、それにより自律的脳が育まれるというのは新たな発見だった。また、モチベーションの再現性という発想を持ちたいと思わされた。 #adhttps://t.co/p92TngmjPr
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 1, 2023
『デザイン初心者必見!秒でデザインできるたったひとつの方法 誰も教えてくれない、デザイナーが教えるマル秘な方法』読了。マル秘な方法は人によっては驚くだろう。しかし現役のデザイナーで実績もある方なので説得力がある。大事なのはその後のアレンジではなかろうか #adhttps://t.co/rYn8wMCZeV
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 5, 2023
ないとさん(@nikdjapan )の『副業初心者のためのKindle集客術』読了。端的にまとまっていて読みやすい。Kindle本を通じた集客がイメージしやすい。「キーワードゲッター」 と「Amazonキーワードツール」は初めて知ったのでKindle本のタイトルを考えるときに活用したい #adhttps://t.co/BETu8xrqtr
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 6, 2023
浅見陽輔さん(@you_def)の『キンドル出版企画ノート』読了。拙著『Kindle出版のメイキング』でも企画書の重要性は示しテンプレを提示したが、本書はペーパーバックで書き込めるというアイデアがおもしろい。必要な項目を自分の企画書に追加させていただこうと思う。#adhttps://t.co/m696d7C2F6
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 7, 2023
葵あすかさん(@aoi_aska)の『副業Kindle出版 弱者の戦略』読了。GoogleとAmazonで何が検索対象になって、何が対象になっていないのかを詳細に調べた結果が興味深い。結果は驚きのものがあった。また、最後に仮説が書かれているが、なるほどと思わされた。#adhttps://t.co/TeKMzk2wqn
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 9, 2023
石井金子さん(@ishiikaneko01)の『Kindle出版×ニッチ戦略1』読了。"マーケティングとは、ニーズに応えて利益を上げることである" と"マーケティングの狙いは売り込みを不要にし、ひとりでに売れるようにすることだ" という言葉はハッとさせられた。シリーズ2と3も読了 #adhttps://t.co/0F9Rl5NI4j
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 9, 2023
寺澤伸洋さん(@ohtsuma)の『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』読了。一言でいえばロジカルシンキングの本だが類書とは違う。日々、上司から指導を受ける状況を会話形式で表現しているのでリアルに学べ実践的なのだ。社会人1年目や苦手な方は必読。#adhttps://t.co/sHTFcUWYXm
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 12, 2023
中野巧さん(@kou_nakano)の『セールスを不要にするKindle出版 7つの法則』読了。
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 13, 2023
ランキング1位の「逆効果」は改めて質の大切さを再認識させられた。中身のないテクニックだけにはしたくない。また、『報酬=与えたサービスの質 × 量』 は、Kindle出版でも大事な考え方。https://t.co/Wm4QJ4zKj9
『伝わる・揺さぶる! 文章を書く』読了。単なる文章術ではない。もっと本質的なこと。それを学べる本だ。「問い」を立てることの重要性、価値ある問いとは何か、論点をどう立てるか。この3つが特に学びになった。他にもテクニック以上に大切な本質を学べる。#adhttps://t.co/k9GfmKGFUk
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 13, 2023
しゅーぞーさん(@shuzo_books)の新刊を読了。副業目的でKindle出版をしているなら「ココナラ」と併用した方がよい理由がよくわかる。説明がとにかく親切。読者目線で書かれた文章でわかりやすい。Kindle作家として本の書き方の勉強にもなった。https://t.co/qPYr1qb1r9
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 18, 2023
ミツさん(@mitsu_kindle)の『ぼくが失敗から学んだネット副業術』読了。「初心者は毎日生まれる」という言葉は印象的だった。この言葉を常に意識することでコンテンツを作る意欲が湧き、意義を見出せる。ネタが尽きたときも、これを起点に考えれば次の展開が広がりそうだ。https://t.co/cXBf92NkW7
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 22, 2023
ミツさんの(@mitsu_kindle)『ベストセラーを獲る!決定版Kindle出版バイブル』読了。類書にはほとんど触れられていないモニターの利点や選び方、出版後の企画について詳細な解説があったのが新鮮だった。特に企画は元TV屋らしい斬新なアイデアが詰まっていて興味深いhttps://t.co/0tnt6K25WM
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 24, 2023
のみやさん(@Nomiya_Kindle)とこう吉さん(@kokichi_00)の『電子書籍で打率9割のベストセラー作家に聞いてみた』読了。Kindle本はニッチなテーマで書けるのが利点だが、本書でいう「広い範囲の隙間を狙う」が重要だ。Kindle作家は本書でこの考え方を知っておくとよい #adhttps://t.co/SeX8cb8oFC
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 26, 2023
ないとさん(@nikdjapan)の『副業時代を生き抜く!時間マネジメント術』を読了。最後の「知っていることでも実際に行動しなければ知らないのと同じ」という趣旨の言葉は身に沁みた。朝は20分しか時間がとれないが、その時間を真剣に活用しようと改めて思わされた。#adhttps://t.co/f9m11uJDV0
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 27, 2023
(2)小説・エッセイ
『影法師』読了。友情を超えた友情。これこそが男と男の刎頸の交わりというものか。最後、予想していた以上の結末に呆然としてしまった。男たるもの、こう生きたいものだ。そう思わせるラストだった。カッコよすぎる。https://t.co/42ipbi0fS3
— 小田やかた | 📕『なぜノートアプリを使うと料理の時短になるのか?』発売中| ブロガー&会社員 (@ottaka18) February 20, 2023
2 おわりに
先月は、実用書等は14冊、小説・エッセイは1冊。
最近、Kindle個人作家の方のKindle本を多く読んでいる傾向があります。小説は、もう少し増やしたいなぁ。
本書は、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」を使いこなすための本です。読み放題の特性を活かした “読書の常識を超えた本の読み方” を実践し、意図的に自分の興味・関心の幅を拡げ、自分とは異なる考え方に触れる機会を増やす方法を紹介します。一味違った Kindle Unlimited の活用を考えてみませんか。