iPhoneのタスク管理アプリ「Taskuma(たすくま)」は、iPhone版のアプリしかありません。
よって、MacやiPadで作業をしているとき、新規のタスクが頭に浮かんでも、そのままMacやiPadでTaskuma(たすくま)に登録することはできません。
そういう場合、どうするか。
もちろん、iPhoneを取り出して登録すればよいだけの話かもしれません。
ただ、MacやiPadでキーボードを叩いているとき、わざわざiPhoneでたすくまを起動させて登録するという気にはなりません。キーボードでの文章入力が順調で気分が乗っているときはなおさらです。
そんなとき、私は「Drafts」を使っています。
Draftsは、Mac、iPad、iPhoneなどで同期するメモアプリです。
MacやiPadでDraftsを起動させて、たすくまに新規登録したいタスクを入力しています。
そして、MacやiPadでの作業を終えたあと、iPhoneを手にしたとき、Draftsからたすくまに先ほど入力した内容を新規タスクとして登録しています。
登録は、以前の以下の記事のとおり、Draftsでボタンを1つ押せば、簡単にたすくまに登録できるので便利です。
MacやiPadで作業をしていたらDraftsにメモしたこと自体を忘れるのではないか、という懸念があるかもしれません。
しかし、そんな心配はいりません。
Draftsは、inboxにあるメモの数をバッジで表示してくれますので忘れることはありません。
(設定画面で Badge>Show inbox count をオン)
1つ注意点があります。
たすくまに登録したいタスクは、Draftsの1ノートにつき1件にする必要があります。
ちなみに、たすくまに新規タスクを登録したいときだけではなく、たすくまに長文のメモを書きたいときもこの方法を使っています。
以前は、以下の記事で紹介したとおり、MacのEvernoteのクイックノートとユニバーサルクリップを使っていましたが、Draftsであれば、MacだけでなくiPadでも使えるので便利です。
また、もしApple Watchをお持ちであれば、MacやiPadのDraftsではなく、Apple Watchのたすくまで新規タスクを登録するという方法もあります。