スポンサーリンク
2018年6月にWordPressのテーマを「Simplicity2」から「JIN」に変更しました。

WordPressの有料テーマ「JIN」を選んだたった1つの理由WordPressのテーマを有料テーマの「JIN」に変更しました。
これまでWordPressのテーマは、無料の「Simplicity...
JINは、「設定マニュアル」が大変わかりやすいので、基本的な設定はこれだけを見れば、まったく問題なくカスタマイズできます。
ただ、マニュアルだけではわかりづらかった設定や、マニュアルには載っていない私が行ったカスタマイズについて、本ブログでいくつか記事にしていますので、以下のとおり、まとめページを作りました。
JINを導入する方やJINのカスタマイズで困っている方の参考になれば幸いです。

WordPress「JIN」のカスタマイズまとめこのページは、本ブログ「いつもていねいに」で公開したWordPressのテーマ「JIN」のカスタマイズに関する記事を厳選してまとめたペー...
また、JINの公式ページには、初期設定のマニュアルや、カスタマイズ方法が掲載されていますので合わせてご参照ください。
この記事は以上です。
もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!
小田やかた
このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法をツイッターで発信しています。ぜひフォローしてください。
\今すぐFollow!/
小田やかた を
このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク