Evernote PR

まずはEvernoteで運用できないかを考える 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.1〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィール @ottaka18

2010年にEvernoteを使い始めた頃は、あらゆる形式のデータを保存でき、Webクリップもでき、それをパソコンだけではなく、iPhoneでも同じデータを見れる、ということに大変感動したのを覚えています。

しかも、データに変更を加えたら、それが同期するんです。

今では、こういったことに慣れてしまって、大して驚きませんが、当時では画期的なことだったと思います。

この感動のあまり、当時は何でもかんでもEvernoteに保存していました。

その勢いに乗ってScanSnapを買って、データにできる紙類はできるだけデータ化してEvernoteに突っ込んだものです。

それが今では、NotionやOneNote、GoogleKeep、iOSのメモ帳など類似のアプリが続々と出現しユーザーとしては選択肢が随分増えました。

さらには、アウトライナーのWorkFlowyやDynalist、ネットワークで情報を整理するScrapbox、Markdownに対応するノートアプリDrafts、SimpleNote、bearなど、ノート系のアプリや情報を整理するアプリは、どんどん充実してきています。

こうした状況の中、何でも放り込んでいた今までのEvernoteの使い方から、他のアプリの特徴も踏まえた使い分けを考えるようになってきました。

例えば、ブログなどの文章を書くこと。

当初は、Evernoteで下書きを書いていた時期もありましたが、ブログであればHTMLタグの挿入がしやすいアプリや、文章の前後の入れ替えが容易なアウトライナーのアプリの方が文章を書くのがはかどります。

結果、今ではブログの下書きはEvernoteではなく、アウトライナーのHandyFlowy(WorkFlowy)を使ってブログを書くようになりました。

ブログのネタやアイデアの管理も同様です。

当初はEvernoteで管理していましたが、死蔵することが多かったためScrapboxで管理することにしました。Scrapboxのネットワークの機能により死蔵するどころか過去のアイデアを活かしやすくなりました。

また、例えば、Webクリップ。

当初は、パソコンでWebクリップしてそれをiPhoneでも見れる、というのはEvernoteくらいしかできませんでした。

今では端末間の同期は当たり前になり、Evernote以上に使い勝手のよいPocketやInstapaperなどのWebクリップできるアプリがあります。

結果、Webクリップは、手軽さと見やすさからEvernoteではなくPocketを使うようになりました。しかし、最近、再びEvernoteを使うようになりました。一工夫することでEvernoteの方が便利に使えるようになったのです。

これらは一例ですが、このように当初はEvernoteで運用していたことが、ほかのアプリの出現によって今まで以上に便利に代替できるものも出てきたということです。また、逆にEvernoteでも一工夫すれば、他のアプリを使わずともEvernoteで便利に使えるということもあります。

結局、Evernoteの特徴を踏まえ、Evernoteの苦手なところ、Evernoteよりも便利に使えるところは、他のアプリを併用する、ということです。

先の「ブログを書く」がよい例ですが、Evernoteはエディタとしても使えますが、私は、文章の並び替えができ、さらに機能拡張スクリプトを使えば文字の置換やHTMLタグを付与できる「HandyFlowy」をエディタとして使っています。

一方、Evernoteはファイル形式を問わず保存でき、保存容量が無限(月単位の上限はあり)という特徴があります。

また、10年以上継続しているサービスでユーザーも多いので信頼感があります。それを活かし、日々、どんどんデータが増えていく日記のようなライフログ関係のデータや、領収書や取扱説明書など普段は見ないけど保管しておく必要があるものを保存するようにしています。

ただ、データがさまざまなアプリに分散してしまうのも嫌です。探しにくくなるし管理が煩雑になるからです。

よって、基本は、まずはEvernoteで管理することを考えます。

先のブログを書くの例のように、明らかに他のアプリを使った方がよいのであれば、それを使うこともありますが、Evernoteで不都合であればEvernoteの使い方の工夫でなんとかならないか、Evernoteのサードパーティー製のアプリの活用ができないかを考えるようにしています。

さらに、仮にEvernote以外のアプリを使っても、基本はそのデータをEvernoteに保存しています。以前、以下の記事で紹介したEvernoteの基本原則です。これにより「自分の全てを記憶するEvernote」としたいと思っています。

Evernote基本原則「暮らしの断片的な情報を保存し自分の全体を形作る」最近、WorkFlowyに加え、2010年4月から使っているEvernoteがマイブームになっています。 Evernoteを使い始めて...

これは野口悠紀雄氏の「ポケット1つ原則」に近いものがあります。

では、実際、Evernoteを何にどう使っているか。

次回からは、具体的に私が使っている実例を紹介していきたいと思います。

この記事は以上です。

もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!

小田やかた
小田やかた
このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法をツイッターで発信しています。ぜひフォローしてください。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事