Scrapbox PR

ScrapboxとDynalistの連携を考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィールはこちら、Xのアカウントはこちらです。

Scrapboxでアウトラインを書いていると、アウトライナーのように下位項目を非表示にしたくなることがあります。

特に本の構成を考えているときです。

Scrapboxの設計思想からすれば、そんな機能は実装されないでしょう。

小田やかた
小田やかた
でも、それは理解しつつも、ちょっとだけ非表示にして俯瞰して考えたいときがあるんです。わざわざリンクにするまでもなく、ちょっとだけ非表示にしたいんです。

何かよい方法はないものかいろいろ考えたんですが妙案は浮かびません。

仕方がないので、視点を変えることにします。

ScrapboxとアウトライナーのDynalistのデータの行き来をできるだけ簡単にできる方法を整理しておくことにしました。

先ほどの下位項目の非表示も含めたアウトライナーを使いたくなったらScrapboxからDynalistへサッとデータを移す。Dynalistで考えを深めたらササっとScrapboxに戻す。そんな使い方が理想です。

でも、そんな手軽にデーターを行き来できる方法は考えつかなかったのですが、それでも現段階の自分の中での最善の方法を共有します。

まずは、ScrapboxからDynalistへの移動です。

Scrapbox→Dynalist

手順はこうです。

①Scrapboxの該当のページを開きます。

②「ScrapboxコンテンツをMarkdownに変換するBookmarklet」で作ったブックマークレットを発動します。すると以下の画面が表示されます。

③表示されたデータのうちDynalistに移動したいデータをコピーしてDynalistにペーストします。するとこうなります。

余分な記号は一部残っていますがインデントは維持されています。ちなみにWorkFlowyにペーストすると文頭の「-」は消えます。

なお、Online ScrapBox Converterを活用してMarkdownに変換する方法も考えましたが、インデントがうまくいかない場合がありました。おそらく、Scrapboxで作ったインデントが全角スペースだとうまくいかないようです。

Dynalist→Scrapbox

次にDynalistのデータをScrapboxに戻す手順です。

①DynalistからデータをExportします。

②Scrapboxにペーストします。

③本文を全選択してポップアップメニューから「Dynalist」を選びます。

ポップアップメニューは以下のサイトをもとに設定しました。

Dynalistからプレーンテキスト形式でエクスポートした内容をScrapbox記法に置換するUserScript

ちなみに、上記画像の「Dynalist」以外のポップアップメニューはアレンジしています。

④すると以下のとおりインデントが整いました。

おわりに

とても手軽とは言えませんが、今の知識ではこれが精一杯でした。

まぁ使えなくはないでしょう。

JavaScriptなどを駆使すれば、もっと簡単にできるのではないかと思いますが…。

Scrapboxもアウトライナーとしては最低限の機能を有しているので、満足なのですが、唯一、下位項目の非表示だけはScrapboxでは何ともならないのでアウトライナーの力を借りるしかありません。

この点、Obsidianは非表示にできるので便利ですね。

この記事は以上です。

このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法を X で発信しています。もしご興味があれば、ぜひ以下のボタンからフォローしてください。また、拙著の一覧はこちら(Amazon著者ページ)からアクセスできます。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事