日々、読み終えた本のうち、オススメしたい本の読後すぐの率直な感想をTwitterでつぶやいています。
先月につぶやいたツイートをまとめましたので、読書の際の選書にご活用ください。
1 オススメ本のプチレビューツイート
(1)実用書・ビジネス書・教養書
ぷーおんさん(@Pouhon158)の『Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】』読了。
初版を既読しての読了。初めての方はもちろん、既読の方でも最後のcanvasを読むだけでも一見の価値はある。Obsidianユーザー必読の書といえる本だ。またデジタルノート術も学べる。#adhttps://t.co/xcKLNwAQGb— 小田やかた | 📙『つながる読書ノート』発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) October 2, 2023
『エッセンシャル版 図解世界5大宗教全史』読了。ポイントが図解されていてかなりわかりやすい。難しい言葉を使わずに説明されているのでとっつきやすい。概要だけを抑えるならもってこいの本だと思う。#adhttps://t.co/lciHus6Sdb
— 小田やかた | 📙『つながる読書ノート』発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) October 8, 2023
『NHK「100分de名著」ブックス ブッダ 真理のことば』読了。仏教イコール大乗仏教となっている自分に気付かされれた。原始仏教は、論理的であり、誰かに救いを求めるというより自分を高めることに重きを置く点が大きく違う。原始仏教は自己啓発にはもってこいだ。#ad https://t.co/H5qtHeixzl
— 小田やかた | 📙『つながる読書ノート』発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) October 9, 2023
『生成AI』読了。生成AIの歴史や現状、課題がわかりやすくまとめられている。俯瞰して一通り生成AIのことを学びたいなら最適な本。専門的な言葉は少なく読みやすい。
それにしても結構前から生成AIについて取り組まれていたのには驚き。#adhttps://t.co/ENI6mF6Be5— 小田やかた | 📙『つながる読書ノート』発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) October 21, 2023
『「超」創造法 生成系AIで知的活動はどう変わる?』読了。ChatGPTなどの生成AIが現実的にどういったときにどう使えるかが学べる。実務的にChatGPTをどう活かしたいかを考えるには良書。アイデアの出し方や情報の管理方法も学べる。#adhttps://t.co/Y17OnxDBR8
— 小田やかた | 📙『つながる読書ノート』発売中 | Kindle作家&ブロガー&普通の会社員 (@ottaka18) October 29, 2023
(2)小説・エッセイ
2 おわりに
先月は、実用書等は8冊、小説・エッセイは冊の感想をツイートしました。
この記事は以上です。
もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!
このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。
