Evernote PR

「いつ〇〇したか?」をEvernoteでカレンダーから振り返る方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィールはこちら、Xのアカウントはこちらです。

以前、以下の記事で Evernoteのノートをカレンダーから閲覧できるアプリ「CalEver (NotesViewer)」を紹介しました。

Evernoteをライフログに使うなら「CalEver (NotesViewer)」は必須アプリEvernoteにカレンダー機能が付いていたら便利なのに、と思っているなら、また、Evernoteをライフログとして使っているなら「Ca...

この「CalEver (NotesViewer)」を使うと、「いつ◯◯したか」を簡単に振り返ることができます。

CalEver (NotesViewer) - カレンダー、日記、ライフログ

CalEver (NotesViewer) – カレンダー、日記、ライフログ
開発元:nzw31
¥360
posted withアプリーチ

例えば、私は、体調が崩れ始めたときや風邪をひいたときに、Evernoteにそのときの状態をメモしています。

Evernoteの「Life log」というノートブックの中に「#体調」というタグをつけたノートを保存しています。

「CalEver (NotesViewer)」で以下の左の画像のように「Life log」ノートブックの中に「#体調」タグのあるノート、というフィルタをかけて、カレンダーを見ると以下の右の画像のように、該当のノートがある日、すなわち体調を崩した日がわかります。(サムネイルの画像をモザイク処理しているのでわかりづらいですが)

その日をタップすれば、Evernoteのノートを表示させることができます。

これで、いつ頃、体調を崩しているのかが、わかります。

このカレンダーを何年も過去に遡れば、いつ体調を崩す傾向があるのかがわかり、事前に注意することができます。

もう1つ例をあげてみます。

私は、週に1回以上はスポーツジムに行くようにしているのですが、スポーツジムに行った場合は、Evernoteにつけている日記に「#スポーツログ」というタグをつけています。

正確にはタスク管理アプリ「Taskuma(たすくま)」の中のスポーツジムという週1回のタスクにタグをつけており、毎日、前日の完了タスクをEvernoteに出力していますので、自ずとEvernoteにスポーツジムに行った記録が残ります。

Taskuma --TaskChute for iPhone

Taskuma –TaskChute for iPhone
開発元:Sayaka Tomi
¥3,600
posted withアプリーチ

で、前述の例と同じように、「CalEver (NotesViewer)」で「スポーツログ」というタグでフィルタをかければ、スポーツジムに行った日だけがカレンダーに表示されます。

これで、スポーツジムに行くという習慣が続いているか、カレンダーで確認することができます。

ほかにも、いろいろ使いみちはあるのですが、要は、 Evernoteに記録した内容をカレンダーで視覚的に確認したいときに「CalEver (NotesViewer)」は便利です。

とくに、 先の1つ目の例のように、どういう周期になっているか確認したいとか、また、2つ目の例のように習慣としたいことの実行状況を確認したいときなどに便利に使えます。

同じような目的で習慣を支援するようなアプリもありますが、Evernoteと「CalEver (NotesViewer)」を組み合わせれば、写真も保存できますし、日頃からEvernoteを多用しているのであれば、Evernoteの方が管理しやすいかもしれません。

Evernoteと「CalEver (NotesViewer)」の組み合わせは便利ですので一度お試しください。

この記事は以上です。

このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法を X で発信しています。もしご興味があれば、ぜひ以下のボタンからフォローしてください。また、拙著の一覧はこちら(Amazon著者ページ)からアクセスできます。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事