その他のアプリ PR

IT知識が乏しい私でもできた「メディアマーカー」から「ブクログ」への約700件のデータ移行

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィールはこちら、Xのアカウントはこちらです。

先日、2019年1月にWeb上での蔵書管理サービス「メディアマーカー」がサービスを終了するとのアナウンスがありました。

私は、メディアマーカーに約730冊の本を登録してありますが、登録の都度、Evernoteへ自動で転送していたので、データ自体がなくなる心配はありません。また、メディアマーカーはCSVでデータを出力することもできますので、データ自体を失うことはありません。

ただ、今後の蔵書管理をどうするか。見やすさや、未読や読了冊数などの管理のしやすさからすると、EvernoteやCSVで管理するよりも、やはりメディアマーカーのような蔵書管理サービスを使いたいところです。

そこで、いろいろ探した結果、メディアマーカーの代替として「ブクログ」を使うことにしました。

理由は、「IFTTT」を使えば、本を登録したときに自動でEvernoteに転送できることや、iPhoneのアプリがあること。また、データを出力できること。(今回のように、万が一、サービスが終了したときのことを考えると重要です)

あとは、見やすさや、ユーザーが多い、というところが決め手でした。

読書管理ブクログ - 本棚/バーコード/読書記録

読書管理ブクログ – 本棚/バーコード/読書記録
開発元:Booklog,Inc.
無料
posted withアプリーチ
IFTTT

IFTTT
開発元:IFTTT
無料
posted withアプリーチ

さて、代替が決まったところで、できるならメディアマーカーのデータを移行させたいものです。

ブクログは、データのインポート機能があるので、メディアマーカーからデータを簡単に移行できる、と思っていました。

できるは、できるのですが、既に移行されている方のブログの記事を読むと、これが結構、IT初心者の私としては、ハードルが高そうな感じなのです。

メディアマーカーからCSVで出力して、それをそのまま、ブクログにインポートするだけ、というわけにはいかないのです。

1番のネックは、ブクログには、txtファイルでインポートをしなくてはいけないのですが、各項目をダブルクォーテーションでくくり、カンマで区切らないといけないということ。

メディアマーカーからエクスポートしたCSVデータをExcelで開き、txtにすると、ダブルクォーテーションはなくなってしまいます。

さて、ダブルクォーテーションをつけるにはどうしたらよいか。

いろいろ調べてみると、置換と手作業の合わせ技や、Rubyというスクリプト言語を活用するなどの方法があるようですが、前者は700を超えるデータにはキツイし、後者は知識が追いつかない、ということで、半ば諦めかけていました。

そんなとき、次の記事を見かけました。そこには、ブクログへのインポートは、ダブルクォーテーションで囲っていなくてもできた、と書かれているではありませんか。

メディアマーカーからブクログへ4864冊を移行。Excelを使った移行方法・注意点 | EX-IT

さらには、メディアマーカーからエクスポートしたCSVファイルをブクログに必要な項目だけを整理してくれるツールも公開されています。しかも、手順が詳しく解説されています。

こんなありがたいことはありません。

これなら私でもできそうだ、と思い全くこのとおりの手順で進めてみました。

結果、無事、約730冊を移行することができました。

数点、本ではないですが、楽天で購入したモノが、もうないからなのか、登録ができませんでしたが、それくらいは全く気になりません。

ホント、この記事に出会えてよかったです。

メディアマーカーからブクログへ移行を考えている方には、ぜひ参考にしていただきたい記事です。

この記事は以上です。

このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法を X で発信しています。もしご興味があれば、ぜひ以下のボタンからフォローしてください。また、拙著の一覧はこちら(Amazon著者ページ)からアクセスできます。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事