以前の記事で書いたとおり、WordPressのテーマを「Simplicity2」から「JIN」に変更しました。

JINは、「設定マニュアル」が大変わかりやすいので、基本的な設定はこれだけを見れば、まったく問題なくカスタマイズできます。
ただ、マニュアルだけではわかりづらかった設定がありましたので、共有したいと思います。
それは、「カテゴリー」の色の設定です。トップページや記事一覧で表示される、以下の画像の部分のことです。


この カテゴリーの色は、JINでは、WordPressの管理画面の中のカテゴリーの編集画面で設定することができます。
ただ、ここで設定したはずの色が反映されないことがありました。
最初は理由がわからなかったのですが、ようやく気づきました。
ひとつの記事にひとつのカテゴリーを設定した場合は、ここで設定した色が反映されるのですが、 複数のカテゴリーを設定(親カテゴリーと子カテゴリーの設定も含む)した場合は、JINのアクセントカラーで設定した色になるようです。
アクセントカラーは、WordPressの管理画面>外観>カスタマイズ>カラー設定の「アクセントカラー」で設定することができます。

もし、カテゴリーの色の設定が思うようにいかないと思った場合は、参考にしてみてください。
以上です。
本記事は参考になりましたか?
もし、少しでも参考になったことがあれば、フォロー&シェアしていただけるとうれしいです!!
@ottaka18さんをフォロー
また、「1分で読める書評ブログ」も運営していますので、興味があれば、ぜひご覧ください。
