Obsidian PR

Obsidianのリスト内の引用の表示の不具合をどうするか【解決】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィールはこちら、Xのアカウントはこちらです。

解決したい問題

Obsidianのリスト(-)内の引用(>)の表示が
「編集モード」では反応しない、すなわち灰色の網掛けにならないということ。
「プレビューモード」ではリストの冒頭がズレる。

もう少し具体的に説明。

まず通常Obsidianで引用(>)は以下のとおり表示されます。

|350

これが、リスト内だとこうなってしまいます。

▼編集モード
|350

先ほどのように引用(「>」)にしても灰色の網掛けにならないんですよね。

▼プレビューモード

|350

プレビューモードにすると網掛けが反映されます。
微妙にリストがずれてるけど。

ということで、基本的には、常に編集モードで作業するので引用の網掛けが表示されないのは都合が悪いんですよね。これを解決したいんです。

解決方法

コードで解決

HTMLやCSSで解決を試みました。

こうやって書くと、

|350

こうなります。

|350

これならリスト内でも、引用ということがわかりやすい。
ただ、2行目の網掛けが途中で切れています。
これは、テキストに網掛けをするコードなのでこうなってしまいます。
ちなみに「span」ではなく「div」で囲むと行全体が網掛けになるんですが、リスト内に表示されず、以下のようになってしまいます。

|350

まあ、これでも解決したといえばしたんですが、もう少しスマートな解決方法はないものか…。そう思って思いついた方法が次。

コミュニティプラグインで解決

ListCalloutsというコミュニティプラグインがあります。

これは、リストをカラーにするものです。
こんな感じ。

|350

そうか、これでいいじゃんと思いました。
カラーは自分でカスタマイズできます。
「>」を文頭につけると灰色になるようにすればいいんです。

結果、こうなりました。

|350

文頭の「>」は表示されてしまうので仕方がないんですが、リスト内であっても文頭に「>」をつけるだけで灰色の網掛けになるのは、通常の引用と同じ操作で混乱がありません

とりあえずこれを使おうと思います。

これでリストだろうとそうでなかろうと引用はすべて文頭に「>」をつける、というシンプルな形で整理できました。

この記事は以上です。

このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法を X で発信しています。もしご興味があれば、ぜひ以下のボタンからフォローしてください。また、拙著の一覧はこちら(Amazon著者ページ)からアクセスできます。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事