インプットとアウトプットの仕組み・コツ PR

持ち歩きには「Smart Keyboard folio」が最高!だからこそ今後の不安あり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィールはこちら、Xのアカウントはこちらです。

iPad+Smart Keyboard folioが自分の環境では最高の組み合わせなんです!


まず軽い。
私は基本的には、趣味のブログや本の執筆はカフェでします。なので常にiPadとSmart Keyboard folioを持ち歩いているんですね。だから重さは重要です。

Smart Keyboard folio(11インチ)は約300g。

対してMagic Keyboard(11インチ)は約600gです。


いつも私はiPad Air4とSmart Keyboard folioを一緒に持ち歩いていますので、合計約760gです。

  • 11インチiPad Air4(セルラーモデル):460g
  • Smart Keyboard folio(11インチ):約300g

一方、最新のMagic KeyboardとiPad Proの組み合わせだと約1046gになります。

  • 11インチiPad Pro(M4)セルラーモデル:446g
  • Magic Keyboard(11インチ):約600g

たった300gじゃんと思うかもしれませんが、これ結構でかいですよ。常に持ち歩くとなるとなおさらです。

気に入っているのは重さだけではありません。

Smart Keyboard folioは装着したたままiPadの背面に折り返せます。これは結構便利なんです。とくにApple Pencilを使うときやブラウジングなどキーボードを使わないとき。

また、キーボードの打ち心地も決して悪くありません。
総合的にみると不満は一切ないんです。

もちろんSmart Keyboard folioは傾きが2段階しかない。トラックパッドがないというデメリットがありますよ。ただ私の場合、それよりも軽い方が大事だし、1kg超えるならMacBookでいいじゃんとなります。

なので、今、恐れているのは、今使っているiPad Airの後継です。正確にいうと、最新のiPadに買い換えようとすると、選択肢がMagic Keyboardしかないのではないか、という懸念です。

現在のSmart Keyboard folioの対象モデルはこんな感じです。

iPad Air(第4世代および第5世代)
11インチiPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代、および第4世代)
12.9インチiPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代、および第6世代)

最新のMagic Keyboardの対象モデルはこちらです。

11インチiPad Pro(M4)
13インチiPad Pro(M4)

いやぁこの先、最新のiPadにもSmart Keyboard folioを対象にしてほしいですね。

でもこれまでの流れからすると実現しなさそう。
だから恐れているんです。
今のiPad Air4が使えなくなってくることを。

最近、少しiPad Airの動きがもっさりしてきたから、日々、こんな心配をしてしまいます。

最後に宣伝させてください。
好評いただいている最新刊です。KindleUnlimited対象本です。


この記事は以上です。

このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法を X で発信しています。もしご興味があれば、ぜひ以下のボタンからフォローしてください。また、拙著の一覧はこちら(Amazon著者ページ)からアクセスできます。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事