Gyazoにアップロードして、そのURLを自動的にObsidianのノートに入力する、すなわちGyazoにアップロードした画像を自動的にObsidianに表示させる方法を紹介します。
もともとDynalist用に公開されていたものをObsidian用にKimura Goroさん(@ksphagnum)に作っていただきました。感謝。
こんばんは。同じもののObsidian用ですが、手元で試してみましたら、出来ました↓。よろしければお試しください。近いうちに自分のブログにも使い方の説明を書こうと思います。https://t.co/hzByqQVoKi
— Kimura Goro (@ksphagnum) July 19, 2024
設定方法
まず、以下のリンクからショートカットのレシピをインストールします。
Gyazo & Obsidian 共有シート用 タイトル個別指定可
インストール後、以下の2つを自分の環境にあわせて修正します。
- iCloud Driveとなっている箇所を自分のObsidianの保存先フォルダに指定
- Gyazoのトークンを記入
Gyazoのトークンの調べ方は、以下のサイトがわかりやすいです。
https://blog.naichilab.com/entry/gyazo-access-tokenまた、Kimura Goroさん(@ksphagnum)のブログの記事も参考にしてください。
https://ich.hatenadiary.com/entry/shortcuts-for-appledevice使い方
Obsidianに表示させたい画像を表示させ共有ボタンから上記で作ったショートカットを選びます。
するとファイル名を求められるのでファイル名を入力して「完了」を押してください。

これで画像がGyazoにアップロードされ自動的にObsidianのノートにURLが入力されます。
ちなみに、ファイル名を既存のファイル名にすると、そのノートの最下部に追記されます。
さらにこのショートカットがスゴいのが複数の画像にも対応していることです。画像を複数選択してもObsidianに複数の画像を表示させることが可能です。
これは便利ですね。
Kimura Goroさん(@ksphagnum)に感謝です。