1 note はじめました
先日、noteを始めました。
URLはこちら。
テーマは「Kindle出版」です。
マガジンは3つ。
すでに10記事以上公開していますので、Kindle出版にご興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。
また、フォローいただけると大変うれしいです!
2 note をはじめた理由
なぜ、このブログがあるのにnoteを始めたのか。
理由は2つあります。
1つは、知的生産における具体的なアウトプット先としてKindle出版を重要視したいからです。
そのために、Kindle出版だけのコンテンツを分けて作りたい。このブログで記事を書くと埋もれてしまうと思ったのです。
もう1つは、このブログをもっと気軽なものにしたい。
noteの記事は1つの作品という意識で公開します。このブログは試行中の内容だったり、結論が出ていない途中経過だったり、まだ固まっていないものも公開していこうと思っています。
これまでもそういった記事もありましたが、もっとライトな感じで書いていければと思っています。
現時点の考えなので、今後、試行錯誤していく中で変化があるかもしれませんが、ライトさで言えば、こんなイメージです。
Twitter < ブログ < note
また、noteの居心地がよかったら、Kindle出版以外にもテーマを広げていくかもしれません。
そのときにも、考え方としては、noteは1つの作品として、ブログは試行過程や思考過程を書いていくと思います。
ということで、今後とも本ブログ、そして新たに始めたnoteもお願いします!
Twitterでも毎日、以下の内容を発信していますので、ご興味があれば、ぜひフォローをお願いします。
Kindle出版、読書レビュー、アプリ(Obsidian・Ulysses・Appleメモ・Draftsなど)、ライフハック、知的生産、iPhone・iPad
Kindle出版にご興味ある方は、ぜひ、以下の著書も手にとってみてください。
最近リライトして最新の情報に更新しました!