Evernote PR

Evernoteの便利な使い方と他アプリとの連携【まとめ記事】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ「いつもていねいに」を書いている 小田やかた です。
プロフィール @ottaka18

このページは、本ブログ「いつもていねいに」のEvernoteに関する記事を厳選してまとめたページです。

本ブログのEvernoteに関連するすべての記事はこちらのリンクからお願いします

私は、2010年4月からEvernoteを使い始めました。

Evernoteは、私の暮らしの中でなくてはならいクラウドサービスとなっています。

Evernote歴9年の私がEvernoteを再評価 〜改めて思うEvernoteの便利なところ10選〜2010年からEvernoteを使っています。ずっと有料プランです。 使い始めた頃は、類似のサービスがなかったこともあり、あらゆる...

もう1つ、なくてはならないクラウドサービスとして、アウトライナーの「WorkFlowy 」があります。2016年2月から使い始め、メモ帳感覚で手軽に使っています。

WorkFlowyとは、クラウド型のアウトライナーです。詳しくは、本ブログの「WorkFlowyのまとめ」のWorkFlowyとは?をご覧ください。

本ブログでは、このWorkFlowyとEvernoteの使い分けや連携という視点を中心にしたEvernoteの使い方をいろいろ書いてきましたので、それを体系化しリンク集として整理しました。

1. Evernoteを使う上での基本的な考え方

(1) 暮らしの断片を保存し自分の全体像を形作る

私は、自分の暮らしに関するそのときどきの断片的な情報をすべてEvernoteに保存するようにしています。

それらをすべてEvernoteに保存するということは、自分の日々の暮らしのそのときどきの自分に関わる情報がどんどん一箇所に集まってくることです。

すなわち、自分の暮らしの中の「一部分」の情報がEvernoteに集められ、自分を形作る「全体」になる、というイメージです。

それがEvernoteを使う上での基本的な考え方のイメージです。

Evernote基本原則「暮らしの断片的な情報を保存し自分の全体を形作る」

(2) Evernoteのノートブックの区分けは神経質にならない

Evernoteのノートをノートブックやタグで整理するのも大事ですが、その都度、整理したとしても手間暇がかかる作業です。

Evernoteの検索機能は秀逸です。とくにEvernoteの検索構文は便利です。

参考
Evernote の高度な検索構文の使い方

あまりノートブックとタグでの整理に神経質にならず、検索しやすいような工夫をすることも大事だと思います。

Evernoteはノート数が増えてくると結局検索で探すのでノートブックの区分けは神経質にならなくてよいかも

(3) Evernoteはツールの1つ

Evernoteはあくまでツールの1つです。

ツールというものは、何か目的があってそれを使うのであって、それを使うことが目的になってはいけない。すなわち、その目的を忘れてはいけない、ということです。

目的があって、その手段(ツール)として、Evernoteを使っている、という点を忘れてはいけない、と思っています。

インプットとアウトプットのためのWorkFlowyとEvernoteを中心にしたツールのフロー図(2017年1月現在)

2. Evernoteの使いみち

具体的なEvernoteの使いみちとしては、ライフログ(日記)、読書ノート、子どもの保育園や学校のプリントの保存、家電の取扱説明書の保存、領収書の保存、読み返したいWebクリップの保存などなど多岐にわたります。

(1) Evernoteのノートブックの構成

具体的な使いみちの記事を紹介する前に、まずはノートブックの構成です。(過去の経過も含めて掲載)

ちなみに、Evernoteのノートブックの構成を見直す場合、WorkFlowyを使うと便利です。

Evernoteのノートブックの構成を見直すときはWorkFlowyを2画面に並べて考えると作業がはかどる

(2) ライフログ(日記)

(3) 読書ノート

(4) アウトライナー

アウトライナーはWorkFlowyを使っていますが、簡易なアウトライナーであればEvernoteも充分使えます。

Evernoteのアウトラインの機能は手軽で便利

(5) 本棚

自炊やスキャンサービスによる書籍データ(PDF)をEvernoteに保存しています。Googleドライブなどのクラウドストレージは、保存データが増えれば、上限容量に応じたプランを選択しなければいけませんが、Evernoteであれば月の上限と1ファイルの上限さえクリアすれば、どれだけでも保存できます。

Evernoteを「本棚」として使うメリット

(6) プリント類や各種書類の保存

子どもの保育園や小学校のプリント類の管理は「Scannable」「SmartEver」「Evernote」の3つのアプリでうまくいく

(7) Webクリップ

iPhoneのWebクリップは「Instapaper→Evernote」がキレイかつ実用的

(8) ブログの過去記事の資産化

ブログの過去記事を「資産」としてEvernoteに保存する

【連載】今どきのEvernoteの使いみち

2019年8月〜10月に連載した「今どきのEvernoteの使いみち」の内容です。

3. EvernoteとWorkFlowyの使い分けと連携

私は、EvernoteとWorkFlowyの使い分けのコンセプトを「自分の全てを記憶するEvernoteと自分の全ての思考をサポートするWorkFlowy」としています。そのコンセプトのもと、EvernoteとWorkFlowyの使い分けや連携に関する記事が以下です。

(1) EvernoteとWorkFlowyの使い分け

(2) EvernoteとWorkFlowyの連携

4. 他のアプリケーションとの連携・使い分け

5. EvernoteのTips

これ以外のテーマのまとめページは、以下のリンクからご覧ください。

まとめ記事本ブログでは、これまで公開した記事を厳選して、体系的に整理し、テーマごとにまとめ記事を作っています。 以下は、その「まとめ記事」の一覧で...

この記事は以上です。

もし、少しでも参考になった内容があれば、下の「いいね」ボタンを押してください。励みになります!

小田やかた
小田やかた
このブログの更新情報や、iPhone・iPadを活用した効率的なインプット・アウトプットの方法をツイッターで発信しています。ぜひフォローしてください。

今すぐFollow!

小田やかた を

このブログには、iPhone・iPad・Apple Watch、アプリ、Kindle出版、ブログ運営などに関する記事があります。カテゴリーページや下にある「関連記事」を、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
ブロガー&Kindle作家。二人の子どもを持つ共働きサラリーマンです。(プロフィールの詳細)iPhone・iPadアプリを活用した効率的なインプットとアウトプットの方法を発信しています。
関連記事